
消費増税は日本経済の長期停滞の引き金となるのか
私は今回の消費増税がサラリーマンや消費者にトラウマを植え付けてしまって、今後なにがあっても財布の紐を固く締めてしまう可能性があるのではないか。個人消費に長期停滞をもたらしてしまうのではないか、その引き金になってしまったではないかと心配しています。
前・参議院議員(神奈川県選出)金子洋一のブログ
私は今回の消費増税がサラリーマンや消費者にトラウマを植え付けてしまって、今後なにがあっても財布の紐を固く締めてしまう可能性があるのではないか。個人消費に長期停滞をもたらしてしまうのではないか、その引き金になってしまったではないかと心配しています。
消費再増税決定前と変わらない経済状況 消費税率10%への引き上げを2019年10月に二年半、再延期する法案が先週18日の参院本会議で可決、成立しました。 私が当時与党だった2012年から、民主...
TPP(環太平洋経済連携協定)が国会で審議されています。私は政党間の駆け引きや対決といった側面については関心がありません。私はTPPを推進すべきだと考えます。今回、これまで重商主義者のような発言を繰り...
よく「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙で落ちればただの人だ」といわれます。今回の私のように議員が選挙で落選して、議席を再び得ることができないとどうなってしまうのか、ご存じない方が多いかもしれ...
ご無沙汰しています。 この夏の私の参議院議員選挙ではお力添えをいただき、大変にお世話になりました。皆さまからは大変大きなお力添えをいただきました。約45万票というほかの選挙区ならば悠々と当選でき...